浜松市篠原産 日本一の新玉ねぎを栽培するやまたつファーム

カテゴリー │浜松市の野菜農家さん

浜松市西区篠原で、生産されている玉ねぎ。
実は、日本一だって知っていましたか??


何が日本一かって、
実は、新玉ねぎの出荷が日本一早いんです
!!




新玉ねぎは、普通の玉ねぎと出荷方法が異なり、
収穫後すぐに出荷されるため、
柔らかくみずみずしいのが特徴。





通常は春先にたくさん出回る、
新玉ねぎが、
浜松市では1月から出荷されています。


全国のどこよりも早く、
年明けから食べられる
篠原産の新玉ねぎはとっても貴重ですね!


浜松市篠原産の玉ねぎは切っても涙が出ない!?







新玉ねぎは、生でも美味しく食べられるので、
スライスしてサラダなどにするのがオススメです。

でも、玉ねぎって切った時に
目から涙が…なんてことがよくありませんか?


でも、やまたつファームさんの新玉ねぎは、
切っても、涙が出ないんです!!!


涙が出る原因は、玉ねぎの辛味(香り)成分のせい。

この辛味成分が苦手で、
生で食べるのがあまり好きでないという方も結構いますよね。



ところが、切っても涙が出ない、
やまたつファームさんの新玉ねぎは、
辛くないんです!!

とっても甘いんです。


スライスした新玉ねぎは、水にさらす必要もなく、
スライスしてそのまま置いておくだけで辛味成分が飛ぶので、
是非、生でも食べてみてほしいです。






今回、新玉ねぎに関する魅力を
いろいろ教えてくださったのは、
やまたつファームの山下さん。



山下さんのイチオシ食べ方は、
スライスした新玉ねぎに、鰹節とポン酢をかけて食べる。


私も、この食べ方にすっかりハマってしまい、
しばらく鰹節を切らせない生活をしていました(笑)




玉ねぎ自体は甘くて、
ポン酢でさっぱりいただくのは本当にオススメです!


篠原産の甘い玉ねぎは、やまたつファームさんの畑で購入できますよ




やまたつファームさんの新玉ねぎは、
浜松市南部の砂地で栽培されているため、
実がとってもやわらかいんです。






玉ねぎ嫌いのお子さんも、
やまたつファームさんの新玉ねぎで作ったカレーは、
「美味しい、美味しい」って食べるそうです。


この柔らかくて、玉ねぎ嫌いのお子さんも喜んで食べる
やまたつファームさんの新玉ねぎは、

やまたつファームさんの畑内ビニールハウス前で、
直接購入することができるんです!





ビニールハウス前の無人販売でも、
お値打ちで新鮮な新玉ねぎを
購入することができますが、

たくさん購入される方は、
事前に連絡してからの購入がオススメです。



取材に伺ったこの日も、
畑内のビニールハウスには、浜松市内・市外を問わず、
買いに来る方がたくさん!!





収穫してすぐに出荷する新玉ねぎだからこそ、
生産者さんのところへ直接買いに行くと、
一番新鮮なものが手に入りますよね。


この玉ねぎを是非、全国へ広めたい!




山下さんは、この日本一早く食べられる新玉ねぎを
全国に広めたいと、がんばっています。




なんと!!
ライブ配信で、
全国に浜松市篠原産の新玉ねぎの魅力を伝えているんです。



ライブ配信は、文字で表現するブログ等とは違い、
感情をそのまま伝えられるところが良いところ
と、山下さんは言います。

そして、ライブ配信を通じて、全国の農家さんや、
新玉ねぎを使った料理を作ってくださる方との
ご縁ができたそうです。


ライブ配信や、遠方にお住まいの方に
やまたつファームさんの新玉ねぎを食べてもらった話をする
山下さんは、とても素敵でした。


直接買いに行けない遠方の方は、
ホームページから購入することができますよ。

生産者からの直送なので、
新鮮かつ、お値打ちです。


是非、この涙が出ない!
新鮮で、甘くみずみずしい
浜松市篠原産の新玉ねぎを食べてみてほしいです。



やまたつファーム

Tel.090-3615-6502

通販用ホームページ
https://yamatatsufarm.com/

静岡県浜松市西区馬郡町
収穫シーズンは、8:30~16:30はビニールハウスでの購入可能です。




「舞阪駅北入口」の交差点を東へ
道路沿い左手にハウスが見えてきます。





この記事を書いた人 伊藤麻紀(ななっち)
個性に合わせた声掛けで「わかる」から「できる」へ導く学習塾講師。
「ストレスを減らして、日々楽しく過ごす」をモットーに、女性のための時間管理術、個性を知ってコミュニケーションを楽しくする個性心理學の講座を開催。趣味は旅行。旅先の風景や食べ物だけでなく、人との出会いを楽しんでいる。

ブログ / Facebook / ツイッター / インスタグラム



写真:鈴木秋香





 

安心安全がこだわりの基準!チンゲン菜を種から丁寧に栽培する農家 グリーンマッシュ

カテゴリー │浜松市の野菜農家さん

浜松市浜北区で、
安心安全なチンゲン菜を栽培している、
株式会社グリーンマッシュさん。


煮ても、焼いても!万能野菜のチンゲン菜




中華料理によく登場するチンゲン菜。

実は、ハクサイの仲間で、
茎の部分はシャキシャキとした食感があり、
アクやクセがない万能野菜なんです!





私も、グリーンマッシュさんのチンゲン菜を
家で食べてみたのですが、

「チンゲン菜って、こんなにクセがない野菜だっけ!?」

と思うほど、青臭さとかえぐみがなくて、
シャキシャキ食感がたまらなかったです!!


煮ても、焼いてもOKなチンゲン菜。

社長のお家では、お味噌汁の具にしたり、
サッと炒めて肉味噌をかけて食べられるとか。


グリーンマッシュさんのチンゲン菜は、
遠鉄ストアさんで購入できます。


グリーンマッシュさんのチンゲン菜が安心安全なわけ







グリーンマッシュさんで栽培されているチンゲン菜は、
農林水産省の「特定栽培農作物」の認定基準を
満たしています。

特定栽培農作物って何!?って思いますよね。

これは、安心な農作物を選ぶためのルールの一つで、
化学肥料と、化学合成農薬の使用量が、
通常の半分以下で作られた作物に
表示することができます。






チンゲン菜は葉物なので、
どうしても虫がつきやすいそうですが、
最小限の農薬使用で育てられるよう、
時期や方法などたくさんの工夫されています。


そして、なんと!
苗を植えているのではなく、グリーンマッシュさんで
種から育てているチンゲン菜。





ちゃんと種を蒔いた日付を記載して、
芽が出たところから丁寧に育てられていました。




そんなチンゲン菜栽培のお話を
代表取締役社長の岩崎さんに伺いました。




元々、チンゲン菜を作っていたのではなく、
先代の頃は、養豚業をされていたそう。

時代と共に、いろいろ栽培品目を検討し、
現在は、チンゲン菜と香菜(パクチー)を
主に栽培されています。



農家×福祉で、家族経営から新しい方向性




元々、家族のみで農業をされていたところから、
障がい者福祉サービスを始められたのが平成23年。





一般の企業などで働くことが難しい障がいを持つ方を
雇用するという「就労継続支援A型」という形で、
約10年間、農業を行ってきました。


昨年、更に新しく「就労継続支援B型」という
福祉サービスの開設をされました。

こちらは、年齢や体力などの面で、
雇用契約を結んで働くことが困難な方が、
軽作業などを短時間からはじめることができるサービスです。







「就労継続支援B型」事業では、敷地内に
「ジェリーズポップコーン」の店舗を建て、
ポップコーンの製造・販売を行っています。


就労継続支援B型のポップコーン製造・販売の方は、
まだ定員に余裕があるそうなので、
こちらのサービスの対象の方で、ご興味ありましたら、
お問い合わせ・見学などしてみてくださいね。
(お問い合わせは、一番下に記載してあります)


やはり提供するものは、安心安全なポップコーン




ジェリーズポップコーンさんは、もう店舗に入る前から、
美味しそうな香りがただよっていました。




①最高級のトウモロコシを使用
②天然のココナッツオイルを使用
③オリジナルの厳選フレーバー

と、こだわり多めのポップコーン。

実際、楽天市場ポップコーン部門第一位も獲得しているほど。





始める前は、社長の岩崎さんも、
「ポップコーンなんて…」と思っていたそうですが、
実際に食べてみて、

「美味しい!」と思ったそうです。


ポップコーンと言えば、
映画館、おまつり、イベント…のイメージですが、
現在はコロナウィルスの影響で、
お祭りやイベントができないのが残念ですね。


フレーバーも、スイーツ系からソルト系まで
ホントに種類が豊富!





時期によって、限定フレーバーも出るようなので、
最新情報は、Instagramをチェックしてみてくださいね。
(Instagramの情報は一番下に記載してあります)





ジェリーズポップコーンさんのポップコーンは、
●浜北区のグリーンマッシュさん敷地内の店舗
●ドン・キホーテさん
で購入できます。


私も、娘と分けながら食べたら、ホントに美味しかったので、
見掛けたら、ぜひ食べてみてくださいね!


株式会社 グリーンマッシュ
〒434-0017 静岡県浜松市浜北区豊保309-2
TEL.053-588-3730
HP:http://green-mush.co.jp/index.html


ジェリーズポップコーン 浜松店
〒434-0017 静岡県浜松市浜北区豊保309-2
TEL 090-8181-7454
Instagram:https://www.instagram.com/jerryspopcorn_hamamathu/
営業時間 (月)〜(金) 9時〜17時
     (土)   10時〜16時




この記事を書いた人 伊藤麻紀(ななっち)
個性に合わせた声掛けで「わかる」から「できる」へ導く学習塾講師。
「ストレスを減らして、日々楽しく過ごす」をモットーに、女性のための時間管理術、個性を知ってコミュニケーションを楽しくする個性心理學の講座を開催。趣味は旅行。旅先の風景や食べ物だけでなく、人との出会いを楽しんでいる。

ブログ / Facebook / ツイッター / インスタグラム



写真:鈴木秋香





 

生で食べられるぷち小松菜!?防災食にも力を入れている株式会社 森島農園

カテゴリー │浜松市の野菜農家さん

静岡県浜松市東区で
様々な旬の野菜を始め
小松菜とお米など
多種多様な野菜を作られている
株式会社 森島農園さん。


こちらの農園では
小松菜とお米に力を入れていると
事前にお話を伺いました。


お米はなんと防災食も作られているんですよ!


まずは小松菜のハウスを見せて頂きましたキラキラ



生で食べられる『ぷち小松菜』



こちらで作られている一押し商品は
ぷち小松菜です。



ぷち?


通常の小松菜との比較はこちら



随分大きさが違いますよね!


とはいえ、同じ種でできているそうですよ。


今市場としては漬物用に大きくする品種や
大きくして1袋に入れる量を減らす傾向もあるけれど
小さくして生で食べられる品種を作ってみよう!ということで
作り始めたそうです。



大きいと生で食べれるけれど
硬くなってボリボリ食べる感じにはなります。


柔らかくて生で食べられる小さい小松菜
他ではまず見ません!


ケールなどの生で食べる香草が好きな方は
「それに負けないくらい美味しい!」
と太鼓判を押すほど美味しいそうですキラキラ


ということで、生で頂いてみました♪



(小2)「美味しい~!」
生で何もつけずに食べていました!


こちらの小松菜は根っこまで
そのまま食べられると伺ったので
根元をきれいに洗ってそのまま出したのですが
根の方まで柔らかくて
シャキシャキっとした歯ごたえも良く美味しかったです。


もちろん火を通しても美味しかったですよ♪
(トマト鍋に入れました)


小松菜には鉄分・カルシウム・ビタミンCやカロテン
特に成長期の子供に必要な栄養が
たくさん入っています!


とはいえ、「野菜苦手~~~…」
というお子さんもいますよね?


森島農園さんのInstagramに
美味しい簡単レシピありますよーーーーキラキラ


そして小松菜は下ゆで不要で
そのまま冷凍保存ができるそうです!
(ぷちのみならず通常の小松菜も)


使用時はちょちょいとお味噌汁や
炒め物に入れるだけ♪


保存もしやすく

使いやすく

エグミなどの癖も少なく

栄養満点


小松菜って万能ですねキラキラ



自家生産のお米を非常食・防災食へ



森島農園ではお米も生産されていて
その数なんと6種類




一覧の上にある品種は、
ややあっさりとサラッとした炊きあがりのお米で
下に行くにつれて
モチモチ感のあるお米になっているそうです。


そしてこちらで作られているお米は
通常販売の他、防災食としても販売しています。


1食分が個包装になっており
グッと押すことで水とお米が混ざる状態になります。



ここから湯煎もしくは発熱材で温めれば
炊き立てのご飯が食べられるのです!


やり方動画はこちら!




湯煎はもちろん、
発熱材の場合でもご飯と一緒に
レトルトカレーやレトルト牛丼の具など入れると
同時に温められるので
災害時に重宝すること間違いなし!
(入れすぎ注意。保温用アルミ袋1つに対し2食分くらいまでだそうです)


らくらくご飯に入っているお米は
皆様お馴染みの「コシヒカリ」。


こちらの製作には並々ならぬ努力が詰められています!!!


らくらくごはん開発ストーリーはぜひご覧になって下さい!



試行錯誤を続けている農業



らくらくごはんだけでなく、
最初のハウスを見せて頂いた時に
土だけでなく他にも水耕(土を使わず水で育てる方法)も使って
様々な野菜が作られていました。



「こういう野菜が欲しい」
と言われたときに提供できるように
常に試験をされているようです。


働き手は高齢者や女性も多く
働きやすい環境にも配慮しています。


また、今の子供たちは
小松菜とほうれん草の見分けがつかない子もいます。


左が小松菜、右がほうれん草


野菜や農業に興味を持って欲しいと
小学校の見学も積極的に受け入れているそうです。


そして森島農園では
日曜日以外、ほぼその日のうちに取れた新鮮な野菜を
直接会社にて販売しているそうです!


会社正面にある無人販売所



左側の扉の前にあります。



この無人販売所から右手に建物沿いにぐるっと回った所に
作業所があり、そこにも置いてあります。



「買いに来ました」
などお声がけ頂ければ
スタッフさんに対応頂けるそうです♪


12:00~13:00はお昼休憩のため
裏の販売所では購入できませんので
ご注意ください。


お米はここにも置いてないので
直接スタッフさんにお声がけ下さいね。
(27㎏・30㎏の販売は事前にお電話でご注文下さい)


9:30~17:00まで無人も裏の販売所も
お買い物できるそうですが
取締役高林さんに伺ったところ



オススメは採れた野菜が出そろってくる
11:00頃だそうですよキラキラ


駐車場はお店の前にあり、
空いている所ならどこでも停めて良いそうです。



SNSの発信も現在強化中!


登録特典もありますのでぜひLINE公式登録してみて下さいね♪




温かな人のいる雰囲気がする作業所です。


ぜひ足を運んでみて下さいね♪


【株式会社 森島農園】
〒431-3112
静岡県浜松市東区大島町88
☎053-434-0925
ホームページ:http://farm-morishima.biz/
LINE公式:@218umhol
Instagram:morishimanoen.puchi
Facebook:https://www.facebook.com/morishimanouen/



この記事を書いた人 吉田はつみ
子育て中でもオシャレや楽しみを諦めないでいいように丈夫で万が一壊れても直せるアクセサリーを中心に『はつき工房』の屋号でUVレジンアクセサリー作家、UVレジン講師として活動中。その他ネイリスト、オンラインイベント・スピカ☆フェス実行委員長。小学2年生女児、小学1年生男児の母。

ブログ / ツイッター / インスタグラム



写真:鈴木秋香






 

安心安全で美味しいものを食卓へ! こだわりのきくらげを作る有限会社静岡ラボ

カテゴリー │浜松市の野菜農家さん

静岡県湖西市で、
肉厚ぷりっぷりの、国産無農薬きくらげを
栽培している

有限会社静岡ラボさん。

7年前から、きくらげの栽培を始め、
現在では、年間30トンの生産をしています。




中華料理ではよく見かける食材で、
コリコリ触感のイメージが強かったのですが、

新鮮な、生のきくらげって、
コリコリよりも、ぷりっぷりという感じなんです!


120点!と言われるこだわりのきくらげの秘密



実は、きくらげって、
きのこ類の中では、栽培しやすいきのこなんですって!

きのこも種類ごとに、
育ちやすい温度や湿度があるのですが、

きくらげの生育する温度や湿度が幅広いので、
栽培しやすいと、静岡ラボの営業部長 木村さんは言います。




写真は、営業部長 木村さん


しかし、大きく、肉厚で、味も良い!!

そういったきくらげは、
温度・湿度・二酸化炭素濃度など
ピンポイントに調整された環境でしか
収穫できないのです。




静岡ラボでは、栽培室内の
温度、湿度、二酸化炭素濃度を、
コンピューター管理しています。

しっかり管理されたベストな環境で、
肉厚ぷりっぷりの美味しいきくらげを
栽培しているんですね。


静岡ラボのきくらげは、
専門家も、「100点満点を超えた120点のきくらげ」
太鼓判を押しているそうです。


美味しい生きくらげの食べ方は!?








私の中で、きくらげって、
中華料理の中にちょこっと入っているという
イメージだったのですが、


静岡ラボさんのホームページには、
中華料理以外の
おすすめレシピも載っています。

きくらげオススメレシピ(静岡ラボさんHP)


炒め物だけでなく、
実は「煮る」のもオススメだとか。

木村さんのオススメは、
お味噌汁や、おでん、鍋物。





きくらげは、
食べる直前に鍋に入れて、
サッと火を通すのがポイント!

煮すぎてしまうと、ぷりっぷりの触感が
失われてしまうそうですよ。


きくらげから無農薬野菜へ。循環する仕組みづくり




静岡ラボでは、今年からきくらげだけでなく、
無農薬野菜の栽培も始めました。





きくらげを栽培していた菌床って、
おが粉と栄養分が入っているので、
有機肥料の素になるそうなんです。




今後は、きくらげを栽培し終わった
菌床を有機肥料にして、
更に美味しい無農薬野菜の
栽培もしたいとのこと。


夏は、オクラやナス、モロヘイヤ。

秋には里芋を収穫して、
この先は、ブロッコリー、ジャガイモの
予定だそうです。




きくらげ栽培に使用した菌床も、
国産無農薬のものだからこそ、
上手に活用していく。

ここにも、「安心安全なものを食卓へ」という
思いがあふれていますよね。


静岡ラボのきくらげは、オンラインショップや近隣スーパーなどで購入できます!




静岡ラボのぷりっぷりな
美味しい生きくらげは、

静岡ラボオンラインショップ

で購入できます。

オンラインショップでは、
生きくらげ、乾燥きくらげだけでなく、
餃子や焼売も販売。

木村さんのイチオシ商品は、
「肉肉焼売」



お肉たっぷりの大きめの焼売に、
コリコリ触感のきくらげがたまらない!

私もこの「肉肉焼売」を購入して、
夕飯の一品にしたら、家族にめちゃくちゃ
好評でした。


静岡ラボさん

静岡ラボさんでも、生きくらげ、乾燥きくらげ、
餃子や焼売を購入することができます。

事前にお電話で注文の上、お越しいただくと
お待たせすることなく、お渡しできるそうです。

(電話番号や営業時間は一番下に記載してあります)



湖西市・浜松市では、

●クックマート 佐鳴湖南店
 静岡県浜松市西区入野町8943
 営業時間 9:30~20:00
 年中無休(1/1・2・3は休業)

●道の駅潮見坂
 静岡県湖西市白須賀1896-2
 営業時間 8:00~19:00
 年中無休

そのほか、マックスバリューさん、フィールさん、
ザ・ビッグさん、遠鉄ストアさんでも、
生きくらげを購入できます。
(2020年11月現在)


是非、肉厚ぷりっぷりのきくらげを
味わってみてくださいね。


有限会社静岡ラボ
静岡県湖西市白須賀3985-2722
TEL:053-579-0362
営業時間:9:00〜18:00
定休日:日曜午後・年末年始




この記事を書いた人 伊藤麻紀(ななっち)
個性に合わせた声掛けで「わかる」から「できる」へ導く学習塾講師。
「ストレスを減らして、日々楽しく過ごす」をモットーに、女性のための時間管理術、個性を知ってコミュニケーションを楽しくする個性心理學の講座を開催。趣味は旅行。旅先の風景や食べ物だけでなく、人との出会いを楽しんでいる。

ブログ / Facebook / ツイッター / インスタグラム



写真:鈴木秋香静岡ラボ様




 

夏季はお茶のかき氷、冬季はお茶のたい焼き、こだわりのお茶を四季で楽しめる山喜製茶組合

カテゴリー │浜松市の野菜農家さん

2020年年明けに
激うまお茶たい焼きを取材させて頂いた


静岡県掛川市
山喜製茶組合さん。



夏期限定で、今度はかき氷がある!

…ということで、
先日ギリギリ滑り込みで(笑)
お邪魔してきました。




お茶屋さんならではのかき氷は、見えないこだわりがたっぷり!





今回頂いたのは2種類。


かき氷の定番、苺シロップかき氷と
山喜製茶さんならでは!お茶のかき氷です。





『お茶のかき氷』と聞いて
わたしは「抹茶かな?」と思ったのですが、
こちらは

山喜製茶さん特製のパウダーティー(粉末茶・粉茶)

が使われていてる、
正真正銘「お茶の」かき氷なんです!




お茶味のかき氷?渋そう?大人の味?


…と思ってしまいそうですが、
こちらはひと口食べると一瞬風味が
スイカのよう!


お茶っぽさもきちんとありつつ、
フルーティーな甘さがあるんです♡




▲山喜製茶さんのパッケージプロデュースも担当する
我らがYui support代表・玉置さん!




山喜製茶組合・代表取締役の
青野友喜(あおのゆうき)さんに
お話をうかがったところ、


「お茶は、一番茶が間違いなく美味しいけど
粉茶にすると、まろやかすぎて味がぼけてしまう…


そこで山喜製茶では、
春の一番茶と夏の二番茶をブレンドし、
何度か実験して、

一番美味しい風味になるよう
秘密のブレンドで作ったパウダーティー
なんですよ」


とのこと!





そのまま飲んでも美味しいですが、
こうやってかき氷にかけたり、
お菓子に入れると
とても美味しいのだそうですよ。


実際に地元のカフェなどでも
使用されているそうです。




全制覇したい魅力たっぷり、値段も可愛い夏カフェメニュー





夏期のかき氷・カフェメニューはこんな感じ。


●かき氷(お茶・メロン・いちご・うめ)

●黒蜜お茶サンデー(バニラアイス・抹茶アイス)

●黒松ほうじ茶サンデー(バニラアイス・抹茶アイス)

●タルゴナ風 ほうじ茶ラテ・抹茶ラテ



お茶、ほうじ茶などがふんだんに楽しめる
和スイーツが中心です。





スタッフさんたちもびっくりするほど
意外な人気だったのが、かき氷のうめ味!



山喜製茶さん自家製の
梅シロップを使っているのだそうですが、
かなり売れたらしく、
早めに売り切れになったそう。



その梅味にハマって、
「今度は家族も一緒に来ました!」
とリピートしてくださったお客さんも
いらしたそうです。





冬にはたい焼きなどを販売している
こちらの売店で
夏カフェメニューを注文することができます。


そのままお隣の飲食スペースで
ゆっくりまったりすることも可♪



何よりお茶の夏カフェメニューが、
かき氷をはじめお値段が
とてもリーズナブルなので

「ちょっと寄って、ちょっと食べたい!」

な時にぴったりなんですよね(´▽`)








新パッケージがとうとう店頭にお目見え!





Yui supportがリニューアルを手掛けた
新パッケージ。


とうとう全種類が店頭に並んでいました!



並んでいると圧巻。


季節感がパッと伝わりやすいのと、
用途がイラストと文字で分かりやすいこと、
そしてすぐに「山喜製茶さんのお茶だ!」
というブランディング感があって
わたしも好きです^^

(全種類集めたい!という
コレクター欲もくすぐられる!笑)





夏にぴったり、水出し煎茶
(パッケージ1番右)も
甘くてとっても美味しかったー♡


人に淹れてもらったお茶って
何でこんなに美味しいんですかね…笑




新発売のほうじ茶も大注目!ほうじ茶ラテ、最高です





気になったのが、隣に並んでいたほうじ茶。


こちらは新発売品で、
山喜製茶さんの自信作だそうです。





こだわりは茎の部分を入れずに
仕上げていること、とのこと。


本当に全然入っていません!





ちょっと涼しくなってきたこの時期、
ほうじ茶が本当に美味しいですよね~。


自信作も納得の、ホッと安心する飲み心地です。




お茶屋さんってたくさんあって
ほうじ茶にしろ何にしろ
どこで買うか迷ってしまいますが、

山喜製茶さんのお茶は
間違いなくどれも美味しくて好きです!





山喜製茶さんのお茶作りに向き合う姿もとても素敵なので、良かったら公式ホームページも見てみてください。






ほうじ茶を買うと
ほうじ茶ラテの作り方の
案内をもらえます。



ティーバッグ1つとレンジで作れる
このほうじ茶ラテ、
これがまあ!本っ当に幸せになれるんです!



とにかくめっっっちゃ美味しい!!



【ほうじ茶ラテの作り方】

①カップの1/3に熱いお湯とティーバッグを入れ
濃いめのほうじ茶を作る

(そのまま飲んだら、ニガッ!となるくらいでもOK)


②牛乳200ccを入れる


③ティーバッグを入れたまま、600Wで2分加熱


④完成!


…というお手軽さキラキラ




▲欲張って、わが家で一番大きい
カップで作ったため写真映えしていませんが…笑




自宅で茶葉から作るほうじ茶ラテって
砂糖を入れないと
美味しくならなかったりするんですが、

山喜製茶さんのほうじ茶ラテは
砂糖なんていらない!

むしろ入れない方が、
風味がよく分かって美味しいくらい!!




また、ほうじ茶ラテに向かない
ほうじ茶もあって
実際に飲んでみないと分からなくて
選び方が難しいんですが、

(味より香り重視の茶葉とか)

山喜製茶さんのほうじ茶は
ほうじ茶ラテにめちゃくちゃぴったりです。





とてもかんたんに幸せ気分になれるので
毎日でも飲めます!

本当におすすめです。





暑いときでも寒いときでも、
間違いなく美味しいお茶と
美味しい飲み方を提供してくれる
山喜製茶組合さん。


ぜひ訪れてみてくださいね。




山喜製茶組合
静岡県掛川市入山瀬811
※東名高速道路「掛川I.C」から車で約15分

電話:0537-74-2384
営業時間:
月・火・水・金13:00~18:00
土・日10:00~17:00
定休日:木曜
https://www.yamakiseicha.jp/






この記事を書いた人 鈴木秋香(あっか)
10歳♠8歳♥️4歳♠子育て中。「好きも収入も家庭も欲張りに!」をすべて叶えるブログ・Facebook・インスタグラム集客講師、カメラマン・ライター、手帳術講座を開催。190人以上のコミュニティ「浜松市起業女性の会スピカル」代表を務め、発信の威力で起業女性の力を浜松市から全国へ広げている。

ブログ / Facebook / ツイッター / インスタグラム