弁当&野菜のデリバリーde地産地消by七菜食プロジェクトのチャレンジ!

カテゴリー │Yui Supportの歩み

こんにちは!
Yui~結~shizuokaを運営する
Yui support合同会社の玉置です。



コロナの影響で予定されていた
農業体験やクッキングイベントも中止となり
皆さんとの交流ができずに
少し寂しい4月5月を過ごしておりました。



…が何もしていなかったわけではありません!





子どもたちが、元気な身体、
元気な心を育めるように…と
こども園の給食に
地元の野菜を利用してくれている
保育園・幼稚園へ野菜をお届けしたり、

地産地消お弁当プロジェクトや
旬野菜の予約販売などをしながら、
あゆみはゆっくりでしたが
こんな時だから、こんな時にでもできることを
積み重ねてきました。



浜松市の食を本気で考え続けたからこそ見えてきたこと


そこで見えた課題や、
これからの不安と期待!!



これから私たちはどんな世界を
創っていったらいいのだろう?


3密を避け、経済を回し、毎日3食作る
負担を軽減させるために
飲食業界が行ってきたデリバリー。



今後このデリバリーが地域に根付くには?


今まで生産者と飲食店と消費者をつなぐ
事業を行ってきたからこそ見えた、
この地域だからこその
新しいデリバリーのシステムが
必要かなと考えました。




事前予約式や、
共同受注・共同受取場所の設定など
飲食店側、配送側の負担を軽減できる
デリバリープラットフォームを作りたい!



そんな思いから、
浜松市デリバリープラットフォーム構築事業費交付金
に応募しました!



買い物弱者を救う、浜松市だからこそのデリバリー作り


浜松市は、都会と違い
飲食とお客様の距離がまだまだ遠い。


地域で買い物弱者てなのは
子育て世代。高齢者。


一つのお弁当を一人に届けること。
価格。需要…。



都会とはちょっと違う考えで
浜松市という地域だからこそできる、
浜松市だからこそ必要な
デリバリーの仕組みが必要です。





考えてみましたが、
例えばUber Eats(ウーバーイーツ)は
出前であり、ビジネス街で使われるサービス。


街中に飲食店が集中していて
注文は郊外から…という浜松市のような地域に
対応するのはとても困難。




でも、デリバリーって
お弁当だけではなくケータリングもありかも?


浜松市内にシェアオフィスなども増えているし、
会議やパーティーなどなら
需要もあるかもしれません。



飲食店側で、

「同日すぐに対応しないといけないデリバリーでは
なかなか大変…」

との声も聞かれました。





お弁当は事前予約で、
受け取り場所はお店ではなくは会社、
または協働センターや
子育て支援センターなど、
社食デリバリーみたいな形はどうだろう?



つくる側も、配送側も、
10個を1カ所などであれば負担は少なそう^^




…さて、ではシステムをどうするか?



以前から
野菜の集荷と配送をやっていた関係もあり
システムについては色々考えていたところ、

知り合いのエンジニアと話をしていたら
「Uber Eatsのクローンスクリプトならあるよ!」
と情報を頂きました!


※「クローンスクリプト」とは?
既に世の中にリリースされている
流行のウェブサービスの機能を
そっくりそのままコピーした製品のこと




それがこれ!↓





これを日本語にして
GooleAPIを日本に設定すれば
簡単に実働するそうです。



今は弁当1個を一人一人に
届けられるかもしれないデリバリーは
便利だと思う!



ただ、今回のコロナで感じたのは
「個」はやっぱり寂しい。


もちろんいいところもあるけど…



お弁当、一人で食べる?

めっちゃおいしい弁当を、画面で共有する?

今後増加する高齢者はネットで注文できる?

今後一人で弁当食べる人増える?

会社でまとめて注文する?


…コロナが落ち着いたら、
やっぱりみんなで色々
共有したい思いがあるのでは???



だからこれからの事も考えて、
地域性を見ながら
みんなで10年後20年後も必要とされる
環境整備をしよう!と思います。


Yui supportが実現する、美味しいを共有するデリバリーの仕組み


いずれは、

配送業者は、生産者の野菜を飲食店に届ける

飲食店からはお弁当を受け取る

お弁当は協働センター等に届けられ
みんなで一緒に食べる、
または受け取りに来てもらう


そんな流れを作ることで、配達の負担も
一人一人の少しの協力で少なくなり、
他の人と顔を合わせることもでき、
地産地消や配送料もシェアできる!



つまりみんなで「美味しい」を共有できる!



それに、一緒に食べれば
子どもたちの成長も一緒に喜び合えます^^


受取りに来なかったら
なにかあったのかな?と確認できることも。



個は尊重し、孤立をなくす、
地域の「結」を生み出す
デリバリープラットフォーム。



それが、Yui suppoutの目指す
これからのデリバリーの在り方です!!




地域と未来のためのデリバリーシステム作りの仲間になりませんか?


そんなデリバリープラットフォームを
一緒に作りませんか!?


もし
浜松市デリバリープラットフォーム構築事業費交付金
にアイデアが採択されたら
一緒にやりましょう!





一人一人の力は小さくても、
みんなの力が集まれば何でもできる!


私はそう信じています。




もし何かご連絡やご意見などがありましたら弊社までお問い合わせください!







この記事を書いた人 鈴木秋香(あっか)
9歳♠7歳♥️3歳♠子育て中。「好きも収入も家庭も欲張りに!」をすべて叶えるブログ・Facebook・インスタグラム集客講師、カメラマン・ライター、手帳術講座を開催。190人以上のコミュニティ「浜松市起業女性の会スピカル」代表を務め、発信の威力で起業女性の力を浜松市から全国へ広げている。

ブログ / Facebook / ツイッター / インスタグラム





●農×食×人を結ぶ「食」体験・体感メディアYui~結~shizuoka
●Yui Supportホームページ


農×食×人を結び、新しい価値を創造し未来へつなぐ
Yuisupport合同会社


静岡県浜松市東区有玉町1867-1(Dexi内)




 

Yui support は Yui support合同会社となりました‼️

カテゴリー │Yui Supportの歩み

Yui support は Yui support合同会社になりました!

4月19日(金)登記が無事完了し個人事業主から合同会社となりました。いつも、応援、そして温かく見守ってくれる皆様ありがとうございます!

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

何か凄く変わったわけではないのですが
気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。




そして、平成から令和に!
新しいスタート^_^

何かが始まる時というのは
なんだかドキドキ、ワクワクしますね!

Yui support合同会社としての初イベントは
事業説明会&交流会となります!




【Yui support合同会社 事業説明会&交流会】

4月19日(金)Yui supportは個人事業主から合同会社へ法人化致しました。

会社設立に伴い説明会を開催いたします。

今回の説明会は農産物を生産している生産者様向けの説明会となっております。食品を仕入れたい飲食店様へのご説明は別で行なっておりますのでご了承ください。

①説明会
日時:2019年5月17日(金)
時間:17:00~19:00
☆途中での入室、退出可。
場所:ザザシティー浜松 中央館 5Fギャラリー3
http://www.zazacity.jp/

・卸売事業 ・商品開発事業 ・コンサルタント事業
・【結WorkDay】(月一勉強会、交流会)の内容を簡単にお伝えできたらと思います。

5月17日の事業説明会の中でFormamaFesta2019の出店説明を合わせて行います‼️
ご興味がある方がいらっしゃいましたら是非お越しいただければと思います。



http://formama.biz/

Yui support として今回、食ブースで関わらせて頂きます(^ ^)何かご相談ありましたら気軽にご連絡頂けましたらと思います!

https://yuisupport.net/index.html

②交流会 ※締め切らせて頂きました。
時間:19:30~21:30
場所:街中の飲食店
(人数が決定次第お知らせ致します)
料金:後日ご連絡致します。4000円くらいを考えています。

それでは当日お会いできる事を楽しみにしております。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m


5月のイベントとしてもう一つ♪

5月から始まります
Yui support主催の月1勉強会

結〜Work dey〜
記念すべき第1回目は !

マーケティング講座 入門編(講師 玉置)
&秋香のブログ発信講座!実践型(講師 鈴木秋香)となります。



日時:2019年5月24日(金)
時間:14:00~15:30
場所:Any セミナースペース
https://www.any-h.jp/rental/

参加費:2,000円
生産者様1,500円
mamatonoenメルマガ会員1,500円
https://mamatonoen.com/

参加人数 先着10名

持ち物:自分が販売している商品などPRしたいもの。講師などの場合は(その人自身!がいれはOK)ない場合はなし。

お持ちの方はノートパソコン、または携帯電話。
パソコンの方がプログの新規立ち上げはやりやすいです。

お申込みはフェイスブックの直接のメッセージまたは下記URLの問い合わせよりお願いいたします。
https://yuisupport.net/

Yui support LLC 代表 玉置
マーケティング講座 入門編 30分
「実践、体感型 マーケティング ①自分を知り相手を知る」
マーケティングとは?マーケティングはアンケート調査の事ではありません。戦略です。すべては基本から。簡単そうで難しい基本。第一回目は、自分が売ってる商品を知る事(自分を知る事です)商品を持ってる人は商品を、自分が商品(講師など)は本人を当日お持ちください!


情報発信の戦略家!秋香先生によるブログ発信講座!実践型! 60分 講師 鈴木 秋香

初心者の方は、はまぞうブログの開設からお手伝い致します。当日は、はまぞうブログの記事アップまでを行い。全員の内容を、ブラッシュアップ!超実践型!となります。

初心者さんお1人ではちょっと難しいはまぞうブログの開設を、プロの手を借りてサクッとカンタンにやってしまいましょう!
さらに、より多くの人に知ってもらうために最初に大切な設定やコツ、ブログの操作方法も学べます。

ワークにより実際に記事を仕上げアップまで行い、シェアし合って全員の内容をブラッシュアップ!

超実践型!なのですぐにブログを始められるだけのベースができ、自信を持ってブログをスタートできる講座ですよ!


こちらの講座は生産者様だけでなく、どなたでも参加頂けます(^-^)

小さなお子様がいらっしゃるママの参加もお待ちしております。

今後企画と致しまして子育てママが取材などに参加できるフリーペーパーの発行を予定しております。2020年3月発行予定のフリーペーパーの取材のお仕事をしてみたい!興味ある!という方はぜひ参加してみてください♪経験者、未経験者問いません^_^

取材メンバー希望の申込が多数いらっしゃった場合、講座受講頂いた方を優先し選考させて頂きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2020年3月発行予定のフリーペーパーは
Yui support合同会社の中の情報発信事業
(Maman事業)として行います。

HAMAMATSUから地域食(色)を発信!
を合言葉に子育て中のMamaに楽しくわかりやすく食の情報を伝えます!

Mamanメンバーは主に浜松で活躍するフリーランスのクリエーター、デザイナー、ブロガー、ライター、また子育て中のママです。様々な方々と「食」の発信をしていきます。

「Maman」は私を育ててくれた母への感謝の気持から、そして私も子供達を大切に育てます。という想いで始めました。

人と人とが、結ばれ、繋がり、生まれた「今」から「未来」への道を地域で協力し育んでいきたい。

人と食(農産物)は、環境、そして育てる人の考え方、周りの関わりによって様々な個性が生まれます。

その違いや個性に目を向けて、皆で育てる意識がもてる社会になるにはどうしたら良いのでしょうか?Yui supportでは個性を尊重しああえる地域コミュニティー作りを通じて食の発展に貢献していけたらと考えています。





小さな小さな始めの一歩でも、そこにはきっと今まで見えなかった新しい世界が広がっています。

一人より…。共に見る新しい世界^_^
これからを一緒に楽しめるような方と出会っていきたいと思います!

では皆さんとお会いできる事を楽しみにしています!



 

なんで地産地消?逆になんで地産地消以外をするのか?

カテゴリー │Yui Supportの歩みイベントレポ

結 Yui 〜shizuoka〜

Yui supportの 玉置です!

先日、浜松トライアルオフィスにて、Yui support として動いている街中プロジェクトの事について、ピッチ(簡単なプレゼン)をして来ました!



このプロジェクトは、街中飲食店様の地域食材利用の需要、また街中の食の現状、課題や、今後の発展、食でのブランド作りのきっかけ、可能性をマーケティングする重要なプロジェクトです。

その中で、ピッチを聞いて頂いた方からの質問で。

「地産地消」の利点はどういった事ですか?
どうして地産地消をするのですか?

という内容の質問がありました。

例えばなのですが、理由をつけるのであれば

・地域の人に地域の食に興味を持ってもらう為
・物流コスト、物流にかかるその他の問題解決

などなどあるとは思うのですが。

私の思う地産地消は



「家で育てたトマトは家で食べる」

…。普通…。

家でトマト育ててるけど、隣の家のトマト食べます
。うちのトマトは食べないので捨てます。

…。なぜ?

「県内でめっちゃ野菜あります。でも他県の買います!県内の野菜は捨てます」

地産地消をできない理由はなんでしょう?
地産地消できない原因は?

【地産地消から→他県へ→海外へなどの視野は幅広く】はまた別の日に^_^

こんな単純な事だけではなく様々な問題課題があります

今回出たこの質問以外にも農業関係の仕事をしていると、なんで?どうして?と聞かれる事が色々ありますが^_^

私が農業に関わろう、農業に力を尽くそうと思ったのもこのくらい単純な理由で。

今現在、普通に食べてる野菜
今後どうなる?

→高齢化→農家減る→農家やる人増えない→日本産野菜少なくなる→嫌だな→どうにかしなきゃ→私の出来る事ありますか?


些細なきっかけから、ずっと動けているのも、自分の為と言うより、子どもの為に動き出した事だから、子どもの為なら自分の為か?笑

子ども達が大人になった時に、より良い暮らしがあります様に…。(私の両親もきっとそんな風に思って色々してくれていた、私も子ども達にしてあげれる事をしてあげよう)

今地道な作業でも、根本的な課題、問題を一ミリづつでも動かす事。



私は、地域の農業が発展する為には、農業への理解や、興味関心が深まらないといけないと思っています。

じゃーどうやったら興味関心って深まるの?

、、、、。

結構簡単な事で、結構難しい事…。

「人を喜ばせる、楽しませる力」

が必要だと思っています。

だって私もそうですが、つまらない事や自分に関係ないと思っている事の情報はまったく頭に入ってこないから。

だからどうやって楽しんでもらおう?
喜んでもらおう?って考えるんです‼️

で…。

挫折するんです…。

私、つまらない人間だなって…。笑

ユーモアがないのでね…。

それで…。

食で人を幸せにしている人って
もうすでにたくさん居るよね!

その方々と協力して農業の魅力を伝えるのはどうかな?と。(ということで様々な方と色々取組み中‼️)

中でも飲食店を経営している皆さんは、常にお客様と接して、食で人に喜びと楽しさを提供している!

そういったプロフェッショナルな方々に地域の農産物の魅力をお客様にダイレクトに伝えて頂くお手伝い!をしてもらえると、嬉しい!

街中に個性豊かな地元の農産物(✨個性豊かな✨生産者さん)を届けます互いに協力し食で地域色(食)特色をつくる‼️事ができるか‼️

テーマは「虹」
「七菜食(ななしょく)プロジェクト」
七色の虹のように、多くの人に喜び、感動、幸せをお届けできたなら…。そんな想いでこの地域の個性豊かな食(色)を街中へ集めます!








浜松の街中の飲食店の皆様^_^
ぜひ遊びに来てください♪

たくさんの方々と交流できる事を
とても楽しみにしています。




Yui support / ユイサポート
生産者、食に関わる皆様に寄り添い共に歩む。

HP:https://yuisupport.net
Mail: info@yuisupport.net
facebook: https://www.facebook.com/Yui-support
ブログ:https://yuisupport.hamazo.tv/


 

6次産業化って何?食Pro.って何者?

カテゴリー │Yui Supportの歩み

結 Yui 〜shizuoka〜

Yui support 玉置です!

実は昨年の9月よりコツコツと頑張っていた事
がありました!



そして、この度

無事に食Pro.Level3を習得致しました‼️

6ヶ月…。長かった〜。

頭より先に、行動してしまう事の多い私ですが
今後、農業、食に関するお仕事を生涯をかけて
行うのであれば、しっかりとした責任とビジョン
を持って、行わなければ‼︎

と思い。

たまたま浜松市役所に置いてあったチラシを見て








こちらを受講しました!

週1回のペースで豊橋技術科学大学に通い。
http://www.recab.tut.ac.jp/index.html
12月に講座は無事修了。



その後、認定にチャレンジしていました♪

■「食の6次産業化プロデューサー」
(愛称:食Pro.)とは?
https://www.6ji-biz.org/

食の6次産業化を担う人材の認定・育成を目的としています。6次産業化とは(1次産業)、加工(2次産業)、流通・販売・サービス(3次産業)の一体化や連携により、地域の農林水産物を活用した加工品の開発、消費者への直接販売、レストランの展開など、食分野で新たなビジネスを創出するための職能レベル認定。

農林水産物を高付加価値化する事業の企画に携わり、市場開拓を先導するとともに、参画する主体間の利害関係を調整し、適正な付加価値配分を行ことができ、異業種横断でプロジェクトを組成・管理し、実績を上げることができる人材。

上記の食プロHPより参照。

今後、食の6次産業化プロデューサーとして、地域農業に貢献できるよう、お仕事をしていけたらと思います。

Level4は現時点ではまだ50人未満‼️

Level4に向け、しっかり経験を積み重ね、実績をつけていきたいと思います!




静岡県内の農産物、6次産業化、マーケティング
イベントなどについてのご相談がありましたら
お気軽にYui supportまでお問い合わせ下さい。



Yui support / ユイサポート
生産者、食に関わる皆様に寄り添い共に歩む。
HP:https://yuisupport.net